ホームバリスタ歴7年のマニアが本気でオススメするラテアート用ミルクピッチャー!選び方も解説!
今回はミルクピッチャーのお話をしましょう。
ご自宅でラテアートにチャレンジしたい!と思っているアナタ!
ミルクピッチャーは結局どれがいいの?って悩みますよね。わかります。
なぜなら私も自宅で、仕事場で、いくつものミルクピッチャーを使ってきたからです。
いま自宅にあるピッチャーだけで6個ありました。
お店に置いてきた(寄付した)もの、仲間に譲ったもの、手放したものも含めるとこれまでに10個以上買ってますね。笑
そんな元プロでもありホームバリスタ歴7年のミルクピッチャーマニアな私が本気でオススメするミルクピッチャーをご紹介していきたいと思います!
それではいってみましょう!
こちらもオススメ!
注目の記事
ミルクピッチャーの選び方
素材を選ぶ
ミルクピッチャーには様々な素材で作られている商品があります。
大まかな種類は以下の通り。
- ステンレス
- プラスチック(樹脂製)
- 陶器
- ガラス
このなかでラテアート用に最初に選ぶべきは間違いなくステンレス製です。
ラテアートをする時には、まずピッチャーに入ったミルクをマシンのスチームを使って温める必要がありますが、その際に狙った温度でスチームをストップするために、ミルクピッチャーに手のひらを添えてミルクの温度を確認します。
ステンレス製のミルクピッチャーは熱伝導率(熱の伝わり具合)が高いので、ミルクの温度をリアルタイムで確認することができるというわけです。
プラスチックや陶器、ガラスなどは、金属に比べて熱が伝わりにくいので、ラテアート用として使うなら反応の良い温度計をセットで持っておくとよいでしょう。
エスプレッソマシンが置いてあるカフェなどでバリスタさんが使っているミルクピッチャーを見てもらえれば、ほとんどの場合ステンレス製のミルクピッチャーを使っているのがわかると思います。
プロの現場では、それだけステンレス製のミルクピッチャーが主流ということですね。
サイズを選ぶ
ミルクピッチャー選びで重要なのがサイズです。
サイズはオンス(oz)で表記されていることが多いのですが、主流なサイズは12ozと20ozの2つになります。
1オンスが約30mlですので、『12oz=約360ml』『20oz=約600ml』ですね。
(もちろん300ml、400ml、450mlなども中にはあったりします。)
サイズの選び方は、作りたいラテのカップサイズに合わせるとよいでしょう。
コーヒーカップとミルクピッチャーの合わせ方は以下の通り。
- ~7ozまでのカップ⇒12ozピッチャー
- 8ozのカップ⇒12ozピッチャーでも何とかいける(20ozピッチャーが無難)
- 9oz以上のカップ⇒20ozピッチャーが必須
ラテアートを行う場合には、ミルクピッチャーに入れたミルクをマシンのスチームで温めながら泡立てるので、泡立てた分だけ最初に入れたミルクよりも膨らんで、スチーム後のミルク量が多くなります。
そのかさ増し分の容量を残しておく必要があるので、『コーヒーカップが10ozだから12ozのミルクピッチャーがあれば足りるだろう』というのは間違いです。
上記を参考に適切なサイズのミルクピッチャーを選びましょう。
機能性で選ぶ
ラテアート用のミルクピッチャーには、様々な便利機能や加工が施された商品が販売されています。
主な機能は以下の通り。
- テフロン加工
- 温度表示機能つき
- 目盛りつき
テフロン加工が施されたミルクピッチャーは、泡立てたミルクがこべりつくことなくスルスルと流れていきます。
ラテアートするときの注ぎ具合の感覚も変わってきますし、何よりお手入れがラクになるというのが利点です。
温度表示機能のついたミルクピッチャーは、ミルクの温度によってラベルの色が変わっていくので、手のひらの感覚で温度を計ることに慣れていない初心者の方におすすめです。
目盛りつきのミルクピッチャーもあると便利ですね。
最初に用意するミルクの量を確認したり、スチーム後の仕上がり量がどのくらいになったかを確かめるのにも有効です。
最初に買うべきミルクピッチャー
デロンギ350mlミルクジャグ
永遠のスタンダード デロンギのピッチャーです。
これは私が一番最初に買ったピッチャーなのですが、7年経った今でも現役のイチオシアイテムです。
長年生産され続けているのも納得のクオリティです!
最初に買うべき理由
- 値段が安い
- 注ぎ口がラテアート向き
- 軽い
- 家庭用にちょうど良いサイズ
とにかくバランスの取れた秀逸なアイテムなんです。
ピッチャーには様々な種類がありますが、迷ったらコレ!と断言しておきます。
程よく広さのある注ぎ口なので細いラインから太いラインまで注ぎ方次第で自由に描けます。
基準とも呼べる形状のピッチャーなので、最初はこれで練習しておけばしっかりと基礎が身に付くはずです。
目盛りつきピッチャー
内側に目盛りが刻まれたミルクピッチャーは初心者の方におすすめしたいです。
上から見て注ぎ口が三角形になっているものであればラテアートがしやすいので、注ぎ口のカタチをポイントとして見てみてください。
温度表示できるピッチャー
温度表示機能の付いたミルクピッチャーも最初に選ぶピッチャーとしておすすめです。
手のひらでミルクの温度を感じ取る練習にぴったりなので、カフェスタッフの初期研修などでも使われていたりします。
2個目が欲しくなったらコレ
ラトルウェア ハンドルフリーピッチャー 12oz(360cc)
プロ御用達のブランド「ラトルウェア」。
ラテアートの大会でも使っているのをよく見かけます。
こちらはハンドルがない代わりにラバーが巻かれている「ハンドルフリー」と言われるタイプのミルクピッチャーです。
プロの間でも、ハンドルありorなしで好みが分かれます。
ピッチャーを振るときの感覚がかなり変わってくるので向き不向きがあります。
ハンドルフリーに持ち替えた途端に上達したって声も聞きますし、逆にハンドルありの方が上手に描けるって人もいますので、マンネリしてきたら試してみるのも良いと思います。
トップバリスタでも使う方増えてきましたね。
ですが、まだまだハンドルありが主流ですので、2個目の選択肢としてオススメします!
ラトルウェア テフロン加工ピッチャー 12oz(360cc)
同じくラトルウェアのテフロン加工ピッチャーです。
テフロン加工はフライパンなどにもよく使われる、表面をツルツルに仕上げる加工です。
ミルクがピッチャーに引っ付かないので、お手入れがしやすく、滑らかにスルスルとアートが描けます!
注ぎ口の形状もラテアート向きで非常に優れたピッチャーとなってます。
ただ、テフロン加工にはコストがかかるので、お値段がなかなかに高いです。。
がっつり練習したい方にはぜひ手にしてほしいピッチャーです!
※ラトルウェア製品は2020年に製造を終了するようです。今後価格が高騰する可能性が高いので気になる方はお早めの注文をお勧めします。
WPM ステンレスピッチャー450ml
バリスタツールでおなじみのWPM社から販売されているミルクピッチャーです。
ラテアートしやすい注ぎ口になっており、ピッチャー上部が斜めにカットされていることにより、カップの液面に注ぎ口が近づけやすいよう工夫されています。
450mlというカップの大小を問わず使える絶妙なサイズ感も良いですね。
ラテアートに向かないピッチャーの特徴
最後にミルクピッチャーを選ぶ際に、気を付けるべきポイントをお伝えします。
①注ぎ口の形状
↑こういうタイプの注ぎ口はラテアートに向きません。
プロでもこれ使うと下手になります。確実に。
ラテアートやるんならダメ!ゼッタイ
↓こういう三角形になっているタイプを選びましょう!
②激安ノーブランドの商品
ネット通販などで1000円台くらいで売られているものもありますが、正直オススメできないですね。
作りが粗悪なものがあるので、ハンドルが中心からずれてついていたりします(マジです)
私も粗悪品を買ってしまったことがあります。。
全部がそうとは限りませんが、どうせ買うなら信頼できるメーカーを選びましょう。
その他
持ち方について
ミルクピッチャーの持ち方には複数あり、身も蓋もない言い方をすると『人それぞれ』ということになります。
しかし、さすがにそれだけでは初心者の方が困ってしまうので、当サイトでは6種類の持ち方をこちらの記事でご紹介しています。
記事を参考に自分が注ぎやすい持ち方を見つけてみてくださいね。
>>ミルクピッチャーの持ち方を6パターンで紹介!自分に合う持ち方を見つけよう!
呼び方について
ミルクピッチャーにはミルクジャグという呼び方も散見されます。
日本では『ミルクピッチャー』と表記するところが多い印象ですが、海外では『ミルクジャグ』という表記もよく見られます。
例えばエスプレッソマシンでおなじみのデロンギ社の公式サイトを見ると『ミルクジャグ』と表記されています。
インターネットで調べたり購入したりするときは『ミルクピッチャー』『ミルクジャグ』の2通りで検索してみるのがよいでしょう。
泡立てのコツ
ミルクピッチャーを使いこなし、美しいラテアートを描くためには泡立て(ミルクスチーミング)をマスターする必要があります。
綺麗なミルクを作るためには”泡立て”と”撹拌”の2つの工程をじっくり練習することでマスターすることが出来ます。
詳しいコツは以下の2つの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【番外編】コーヒー豆のおすすめはポストコーヒー
ポストコーヒーは私がガチでずっと使っている本当におすすめできるコーヒー豆サブスクです。
ラテアートにハマると、たくさん練習したいから『いかに安いコーヒー豆を手に入れるか?』みたいなことになりがちですよね。わかります、私も最初そうでした。
しかしながら、業務用の激安コーヒー豆や量販店の量り売りなどで買った豆は、鮮度が落ちていてクレマが思うように出てくれなかったり、たまたま鮮度の良い豆を見つけられたとしてもずっと同じ商品を買い続けていると味に飽きてしまったりします。
そんなホームバリスタのお悩みをすべて解決してくれるのが、この『ポストコーヒー』なのです!
ポストコーヒーは、毎月新鮮なコーヒー豆をフィードバックを元に自分の好みに合わせて、ポストに届けてくれます。
日本全国のめちゃくちゃ美味しいスペシャルティコーヒーのロースター(焙煎所)や、海外の有名コーヒーショップと提携しており、いままで飲んだことのないようなコーヒー豆が届きます。
毎月3種類のコーヒー豆が各75gずつ(合計225g)入っているので、色々なコーヒーに出会いたい方にはピッタリですね!
注文後、最短翌々日に発送されるスピード感も嬉しいポイントです。
また、月2回(半月ごと)の発送に切り替えることも可能ですので、たくさん飲まれる方も安心です。
さらに、ポストコーヒー定期便を継続していると、単品コーヒー豆の購入に使える300円OFFクーポンが”毎月必ず”貰えてしまうんです。つまり月額のサブスク代が実質300円引きの状態が永遠に続くので、長く継続していてもお財布に優しいし、コーヒー豆が足りない時はソッコーで買い足せるので言うことなし。
使うコーヒー豆の種類によって、ラテの味ってめちゃくちゃ変わるんですよね。
基本ラテしか飲まないという方は、冒険度の設定やリクエスト機能などで深煎りのコーヒー豆が届くように設定しておくとなお良いです。
常に新鮮な豆が届くので、トロットロのクレマがしっかり出ます。
お砂糖が沈まないほど濃厚なクレマ◎
この通りラテアートもがっつり描けます♪
契約期間の縛りは一切ないので、初回だけ試して合わなかったらすぐに解約もできますし、クーポンを使えば初回BOXが500円OFFで試せるので、一度は絶対に試してみて損はないです。
\超お得なクーポン『coffee-x7q8ka』を入力して初回500円OFFに/
こちらの記事では、レビューや世間の評判も合わせて超詳しく解説しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
今回はラテアート用ミルクピッチャーの選び方とおすすめをご紹介しましたが、いかがでしたか?
まだまだピッチャー愛を語りたいのですが今回はここまでにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます!
それでは、よきコーヒーライフを!